EBt の通信プロトコルとして今まで用いていたものは、別途開発していたメッセージング用のツールから流用したもので、ちょっとオーバースペックかつ効率が悪いものでした。なので、最新のバージョンでは、プロトコルを見直し、より効率的なものに変更しています。
ただ、プロトコルの変更は旧バージョンとの通信に問題が起きてしまうため、当面は複数の通信プロトコルが有効になるようにしています。
ご利用中の環境のPCが全て新プロトコルに対応した場合、以下の操作で旧プロトコルを無効にすることが出来ます。
1. 「各種設定」ボタンを押す。
2.画面の下側にある「EBt3プロトコルの有効化」が「有効です」となっていることを確認。
3.画面の下側にある「旧プロトコルの有効化」が「有効です」となっている場合は、左隣の「無効」ボタンを押しプロトコルを無効化する。表示はリアルタイムでは切り替わらないので、設定タブを閉じた後、再度「各種設定」ボタンを押し「無効です」と表示されていることを確認。
以上の手順で、旧プロトコルを無効化してください。